光回線

【実体験】ソフトバンク光がおすすめの理由6選!【料金、デメリットも徹底解説!】

本記事はアフィリエイト広告を使用しています。

  • ソフトバンク光のメリットとデメリットを知りたい
  • 変えようと思うけど、使っている人の感想を知りたい
  • わからない時の問い合わせ方法は?

三大携帯キャリアのソフトバンクが提供しているソフトバンク光。人気もあります。

ソフトバンク光を検討している人も多く、他の光回線との違いなど気になったり、失敗したくなくていろいろ検索している人もいます。

そこで本記事では、実際にソフトバンク光使用歴8年の私が、実体験を交えて徹底解説します。

この記事を読むことで、ソフトバンク光の良さや注意点などが分かり、しっかりと知ったうえでソフトバンク光を快適に使うことができます。

知っておくのと知らないのでは大きな違いです。分かりやすく解説するので、ソフトバンク光が気になっている人はぜひ最後まで読むことをおすすめします。

おとくライン.jpが提供する「ソフトバンク光」ならプロパイダー料金もコミコミで月額3,800円!


ソフトバンク光がおすすめの理由5選

no1

株式会社 LifeBankより引用

ソフトバンク光がおすすめの理由は以下のとおりです。

  • ソフトバンク、ワイモバイルユーザーならスマホ割がある
  • 他社からの乗り換えの場合、違約金の負担をしてくれる
  • 工事費が実質無料
  • 高速通信にも対応している
  • 速度が速い
  • NETFLIXがセット価格で観ることができる

ソフトバンク、ワイモバイルユーザーならスマホ割がある

セット割

ソフトバンク公式サイトより引用

ソフトバンク光は、ソフトバンク、ワイモバイルユーザーには、お得なスマホ割があります。毎月1,100円の割引があり、家族がいる人にはさらにお得になっています。

スマホ割を適用の条件として、月額550円のオプションに加入する必要があります。通常約1,600円のオプションがユーザー限定で550円になるというスマホ割です。

ひでてる

料金を確認してみたところ、セット割りはなく、オプション料金550円で通常よりお得になっている表記でした。

ソフトバンク、ワイモバイルユーザーじゃない人が、ソフトバンク光を使うと、定額料金+オプション料金がかかってきてしまいます。5,000~7,000円ほどになってしまうので、割高になるので、注意が必要です。

他社からの乗り換えの場合、違約金を負担してくれる

他社から乗り換えると、違約金が発生します。相場で20,000円ほどで、工事費の残債があれば、その分プラスになってしまいます。

ソフトバンク光は、SoftBank あんしん乗り換えキャンペーンを利用することで、ソフトバンク側が負担してくれます。

最大10万円の還元ですが、違約金が10万円超えることがほぼないので、実質無料で乗り換えれます。

ソフトバンク光を扱う代理店も多く、代理店によってキャンペーン内容が違うので、気になる人は確認してみましょう。

おとくライン.jpが提供する「ソフトバンク光」ならプロパイダー料金もコミコミで月額3,800円!

工事費が実質無料

他社から乗り換えの方向け 工事費実質0円 /月額基本料金最大1,100円×24ヵ月間割引

ソフトバンク公式サイトより引用

光回線を使うためには、家の中に配線を通す工事が必要です。配線を通すだけなので、時間も30分くらいで終わる工事です。

工事費と割引額は以下のとおりです。

工事の種類工事費割引
設備、光コンセントがない場合26,400円1,100円×24カ月割引
設備、光コンセントがある場合10,560円1,100円×10カ月割引
工事の必要がない場合(乗り換えなどで契約を変えるだけなど)2,200円1,100円×2カ月割引

住んでいる状況によって、工事費は変わってきますが、2年使えば、割引もあり、工事費は実質無料です。

他社だと、分割払いで月額料金にプラスされるところもあるので、工事費が気になる人はソフトバンク光がおすすめです。

途中解約した場合は、一括請求になることもあります。

ひでてる

加入時にかかる費用が実質無料になるのは、かなりポイント高いです。

\今なら24,000円キャッシュバック!/

※乗り換え時の違約金も全額負担してくれます。

高速通信にも対応している

超高速!10ギガ(一部エリアで提供中)が6ヵ月目まで基本料金月額500円※1

ソフトバンク公式サイトより引用

ソフトバンク光は高速通信にも対応しています。

  • IPv6高速ハイブリッド
  • 10ギガプラン(エリア限定)

IPv6高速ハイブリッドとは、簡単に言うと新しい通信規格を利用できるオプションです。今の主流が、IPv4規格という回線ですが、混雑時には速度が安定しません。そこでIPv6高速ハイブリッドを使うことで、混雑を避け、安定した速度が維持できます。

今は、対応しているサイトが少ないので、見ることができません。

ソフトバンクは、IPv4規格のサイトを見ることができるIPv6高速ハイブリッド技術を提供しています。なので近い内に幅広く使われるようになった時に対応しているソフトバンク光だと、すぐに使えます。

ひでてる

さすが通信会社のソフトバンクです。先を見越してより良いものを使えるようにしているのはすごいです。

今の段階では、東京、大阪、名古屋のエリア限定で、10ギガの高速にも対応しています。

普段使いなら1ギガのプランで問題ないですが、以下のような場合は10ギガプランがおすすめです。

  • 大容量データのダウンロード
  • 高画質の動画視聴
  • テレワーク
  • オンラインゲーム

速度が速い

ソフトバンク光に限らず、光回線は基本的に早く、ソフトバンク光の平均速度は316Mbpsです。数字で言われてもピンときませんよね。

なので、一般的によく使われているアプリなどを快適に使うために、必要速度は以下のとおりです。

  • メール、LINE:1Mbps
  • WEBサイト閲覧:10Mbps
  • 動画視聴:5Mbps
  • 高画質動画:20Mbps
  • オンラインゲーム:30~100Mbps

使い方などによっては、若干の違いは出てきますが、ソフトバンク光の速度が、316Mbpsがいかに早いかが分かります。

ひでてる

実際に使ってみても、何のストレスもなく使えます。

ごく一部では、速度が遅いという人がいます。平均速度が約316Mbpsなので、遅くはないです。

もし遅いと感じる人は以下のような原因が考えられます。

  • 電波が届いていない
  • 収納ボックスなどで電波が弱くなっている
  • 混み合う時間帯

NETFLIXがセット価格で観ることができる

NETFLIX

ソフトバンク公式サイトより引用

世界最大級の動画配信サービスのNETFLIX。ソフトバンク光ならセット価格で観ることができます。月額料金から110円割引されます。

さらに初月なら無料で観ることができます。

ひでてる

私も、定期的にドラマや映画、NETFLIXオリジナルのもあったりとよく利用しています。子供がいる家庭でしたらアニメも観れるので、おすすめです。

ソフトバンク光のデメリット3選

ソフトバンク光のデメリットは以下のとおりです。メリットとデメリットを理解しておくことはとても重要です。

  • 料金が高い
  • サポートセンターになかなか繋がらない
  • 工事までの期間が長い

料金が高い

ソフトバンク、ワイモバイルユーザーならスマホ割があるので、安く使える一方、ユーザーでないと料金は高くなってしまいます。

基本料料金は以下のとおりです。

  • 戸建て・・・5,720円(税込み)
  • マンションタイプ・・・4,180円(税込)

基本料金にプラスして、Wi-Fiを使うためなどオプションが必要となってきます。主なオプションは以下のとおりです。

オプション名内容月額料金(税込)
光BBユニットレンタルWi-Fiや電話サービスを使うときに必要な
ブロードバンドルーターのレンタル
513円
Wi-Fiマルチパック(光BBユニットレンタルの加入が必須)複数の端末から同時にアクセス
できるようにするサービス
1,089円
光電話(N)光ファイバーを使った固定電話サービス550円
ソフトバンク光テレビアンテナなしで地上/BSデジタルが
受信できるサービス
825円
ひかりTV自宅のテレビで専門チャンネルやビデオ作品
が楽しめるサービス
2,750~3,850円
スカパー!自宅のテレビでいろいろなジャンルが見れる
有料チャンネルサービス
2,409~4,389円
BBセキュリティ安全なセキュリティー環境を維持するサービス330~627円
NETFLIX全世界動画配信サービスサイト990~1,980円

ソフトバンク、ワイモバイルユーザーなら、表の上3つがスマホ割で550円になるので、安くなり、それ以外のユーザーだとその分高くなります。

ひでてる

ソフトバンク、ワイモバイルユーザー以外の人も(光BBユニットレンタル、Wi-Fiマルチパック、)があれば、十分快適なネット環境ができます。

アニメのチャンネルや専門チャンネルを観たい人は、別で料金も発生します。NETFLIXに関しては、セットで入ると、お得な割引サービスがあります。

ひでてる

どれがいいかわからず、言われるがままに入っている人は、オプション分高くなってしまい、高く感じている人が多いです。最低限必要なのは、表の上3つだけです。

サポートセンターになかなか繋がらない

ソフトバンク光は、サポートが受けられる窓口が用意されています。

ソフトバンク光サポートセンター/0800-111-2009(10~19時)

しかし、なかなかつながりません。長い人だと1時間待つ人もいます。電話だけでなく、チャットでも対応していますが、なかなか繋がりません。

ひでてる

私も、電話やチャットでかなり待ちました。チャットならと思い、チャットで待っていましたが、画面がオフになるとまた一から待たないといけなくて、イライラがすごかったです。

待ち時間に関しては、待つしか方法がありませんが、問い合わせ内容次第では、ネットで検索すると出てくるものもあるので、まずはネットで検索してみることをおすすめします。

また、ソフトバンク公式サイトには、【よくある質問】のページがあるので、確認してみるのも方法の1つです。

工事までの期間が長い

光回線の工事は基本的に1週間~1か月かかります。

口コミなどでも書かれていることが多いのが、事前調査が必要のため、工事予定日のキャンセルです。

ひでてる

私の場合は、3か月かかりました。事前連絡もなく、ネットで確認したら工事日のキャンセルになっていました。当日待っていたのに、来なかったのは衝撃的でした。

急にキャンセルになっていて、電話やチャットがつながらないのは改善してほしい部分ですね。

ただ、ネットがつながるまでは、ポケットWi-Fiかホームルーターをレンタルできるので、一応ネット環境が使えます。

ソフトバンク光が特におすすめの人はソフトバンク、ワイモバイルユーザー

ソフトバンク光を選ぶときに、特におすすめの人は以下の人です。

  • ソフトバンク、ワイモバイルユーザー
  • 他の光回線から乗り換えを検討している人
  • 都市圏以外に住んでいる人

ソフトバンク、ワイモバイルユーザーは、【おうち割 光セット】で安くなります。他社から乗り換える場合も、違約金も負担してくれます。

NURO光などは都市圏などしか対応していませんが、ソフトバンク光は全国で対応しています。速度も速く、使い勝手もいいです。


\今なら24,000円キャッシュバック!/

※乗り換え時の違約金も全額負担してくれます。

ソフトバンク光の料金は、平均的な料金

ソフトバンク光の料金と他社の主な光回線の料金は以下のとおりです。

光回線名戸建ての料金集合住宅(アパートなど)の料金
ソフトバンク光5,720円4,180円
ドコモ光5,720円4,400円
auひかり5,390~5,610円3,740~5,500円
NURO光5,200円2,090~2,750円
とくとくBB光5,390円4,290円

上記の表のとおり、ソフトバンク光は光回線の中でも平均的な料金です。ここから【おうち割 光セット】が引かれます。

ただ、どの光回線もそうですが、オプションをつければ、値段が上がってしまいます。

ソフトバンク光の主なオプションは以下のとおりです。

オプション名内容月額料金(税込)
光BBユニットレンタルWi-Fiや電話サービスを使うときに必要な
ブロードバンドルーターのレンタル
513円
Wi-Fiマルチパック(光BBユニットレンタルの加入が必須)複数の端末から同時にアクセス
できるようにするサービス
1,089円
光電話(N)光ファイバーを使った固定電話サービス550円
ソフトバンク光テレビアンテナなしで地上/BSデジタルが
受信できるサービス
825円
ひかりTV自宅のテレビで専門チャンネルやビデオ作品
が楽しめるサービス
2,750~3,850円
スカパー!自宅のテレビでいろいろなジャンルが見れる
有料チャンネルサービス
2,409~4,389円
BBセキュリティ安全なセキュリティー環境を維持するサービス330~627円
NETFLIX全世界動画配信サービスサイト990~1,980円

ソフトバンク、ワイモバイルユーザー以外は、最低限必要なオプションをつけても約1,600円かかります。ソフトバンク、ワイモバイルユーザーなら最低限必要なオプション(表の上2個)が550円でつけれるので、かなりお得です。

ひでてる

子供の為にアニメチャンネルを見せたい人や映画好きな人は、一般的に加入するより安く使えるので、ソフトバンク光テレビやNETFLIXなどを入れておくと、お得です。


\今なら24,000円キャッシュバック!/

※乗り換え時の違約金も全額負担してくれます。

ソフトバンク光を実際に使ってみて、快適に使える

実際にソフトバンク光を使ってみて、感じたことは以下のとおりです。

実際に使用した感想

  • 速度も速く、私の使っている環境では、快適に使える
  • ルーターもついてくるから、設置するだけですぐ使える
  • ネットで調べると、不具合が起きた時も対応できる
  • 料金も平均的なので、特になにも感じていない

速度も速く、私の使っている環境では、快適に使える

※インターネットの速度を知りたい人はこちらから。

実際に私のネット環境の速度を図ってみたら、上記のような数値が出ました。平均316Mbpsと言われていますが、上記のような数字でも問題なく使えています。

私がネットをよく使うのは

  • パソコン
  • テレビ
  • Wi-Fi(スマホ、Switchなど)
  • スマート家電

どれを使っても特に遅くもなく、快適に使えます。さらに全部同時に使うこともありますが、遅くなることはないです。

ルーターもついてくるから、設置するだけですぐ使える

ソフトバンク光はルーターが届けば、配線をつないですぐに使うことができます。配線も簡単です。

ネットの配線のつなぎ方

  • ネット回線のコンセントとモデムをつなぐ
  • モデムとルーターをつなげる
  • Wi-Fiを使いたいもので、パスワードなどを入力する
  • ネットが使える

Wi-Fiをつなぐ際に2.4Gと5Gが選べますが、5Gのほうが電波が強いので、5Gを選ぶことをおすすめします。

ひでてる

私は、最近ルーターなどを収納する棚を買いましたが、離れたところの電波が弱くなってしまい、中継器を買いました。もし家が広い人は中継器を使うことで電波が弱いのを解消できます。

ネットで調べると、不具合が起きた時でも対応できる

ソフトバンク光は、三大携帯キャリアのソフトバンクが運営しています。ユーザーも多いです。分からないことがあれば、ネットで検索すれば大概のことは出てきます。あまり聞きなれない名前の光回線だと出てこない可能性もあります。

ひでてる

私の場合、ブレーカーが落ちた時や停電になった時などの対処法などを検索して対応することができました。

なかなか出てこないこともありますが、いろいろな検索方法やサイトを確認すると、書いてあります。それでもない場合は、サポートセンターに電話かチャットをする方法もあります。ソフトバンク光サポートセンター/0800-111-2009(10~19時)

料金は平均的で、特に不満を感じていない

ソフトバンク光は、高いという口コミもあったりしますが、私個人的には【おうち割 光セット】を適用しているので、特に高いという感じはしません。月額4,180円なので、平均的な価格ですし、ネットの速度など考えるとコスパが良いです。

料金が高いと感じる人は、余計なオプションに入っていないか一度確認してみましょう。

最低限つけておくべきのオプション

  • 光BBユニットレンタル・・・月額513円
  • Wi-Fiマルチパック(光BBユニットレンタルの加入が必須)・・・月額1,089円
  • ひかり電話(固定電話がある人)・・・月額550円

ひでてる

上記の3つは、ソフトバンクとワイモバイルユーザーなら約2,000円のところ、月額550円で利用することができます。

ソフトバンク光のオプションを解約、変更するには2通りあります。

  • ソフトバンク光サポートセンターにかける
  • MySoftBankから手続きを行う
ひでてる

わたしのおすすめは、MySoftBankから手続きを行う方法です。サポートセンターはつながりにくく、時間がかかります。

まとめ:ソフトバンク、ワイモバイルユーザーはお得で、その他ユーザーが使う場合の価格は平均的

ソフトバンク光の特徴は以下のとおりです。

  • ソフトバンク、ワイモバイルユーザーならスマホ割がある
  • 他社からの乗り換えの場合、違約金を負担してくれる
  • 工事費が実質無料
  • 高速通信にも対応している
  • 速度が速い
  • NETFLIXがセット価格で観ることができる

ソフトバンク、ワイモバイルユーザーは、【おうち割 光セット】のスマホ割があり、月額1,100円安くなります。

速度も平均速度が316Mbpsと普段使いなら快適に使えます。もし料金が高いと感じる人は不要なオプションに入っている可能性があるので、一度見直してみましょう。

ソフトバンク光は、ソフトバンクが運営しており、超大手なので、大きく外すこともないです。速度が気になったり、料金が高いと感じている人は、ぜひソフトバンク光を検討してみましょう。


\今なら24,000円キャッシュバック!/

※乗り換え時の違約金も全額負担してくれます。

-光回線